2009年05月27日
思わず!

よ~~~~っく 見てくださいまし
分かるかな?

分かるかな?

帰り道 前を走るローリー
・・・

ポケ~っと 運転してたら

わたくし






思わず テンションが



がんばって 携帯に収めました♪
2009年05月26日
ぽぴー♪

学院入口で ただいま満開中の
ぽぴー♪ でございます

真っ赤

・・・ではナイ

微妙な赤色が


思いながら
いつも 席から
眺めています


2009年05月22日
型枠の授業★

昨日 今日は 型枠の勉強をしています
昨日 流し込んだ コンクリート
今日は 固まって その上を歩けます
なんて
きれいに
仕上がったんだろう

サイズを 測り

昨日 流し込んだ コンクリート

今日は 固まって その上を歩けます

なんて




サイズを 測り

寸法通りに 切断します 
初めての 電ノコ の使用は
やっぱり緊張します

初めての 電ノコ の使用は
やっぱり緊張します

2009年05月21日
またまた研削といしの講習★
研削といし(取替え・試運転関係)
特別教育(講習)のご案内
今回は、お仕事に支障がないように土曜日に講習会を実施します
日 時 5月 23日 (土)
9時~17時
会 場 建設学院
054-644-2722
受講料 9,600円
(テキスト代含む。昼食代は含まれません)
受講資格 18才以上の男女
ご案内をFAXにて送付いたします。
ご希望の方はFAX番号をコメントに下さるか、学院宛にお電話下さいませ。
建設学院 FAX 054-644-2649
*** 研削といしは加工物を研磨したり切断したりする機械工具の一種です。
労働安全衛生法により、サンダー・グラインダーを使用する方は「といし」を
交換するための資格が義務付けられております。 ***
!!! この資格を取得すると、自由研削作業、研削砥石の取替えの業務に
就く事ができます。 !!!

刃を扱う作業は、草刈機同様非常に危険です。
義務付けられている資格を侮る事なかれ!・・・と思われます。
特別教育(講習)のご案内
今回は、お仕事に支障がないように土曜日に講習会を実施します
日 時 5月 23日 (土)
9時~17時
会 場 建設学院
054-644-2722
受講料 9,600円
(テキスト代含む。昼食代は含まれません)
受講資格 18才以上の男女

ご希望の方はFAX番号をコメントに下さるか、学院宛にお電話下さいませ。
建設学院 FAX 054-644-2649
*** 研削といしは加工物を研磨したり切断したりする機械工具の一種です。
労働安全衛生法により、サンダー・グラインダーを使用する方は「といし」を
交換するための資格が義務付けられております。 ***
!!! この資格を取得すると、自由研削作業、研削砥石の取替えの業務に
就く事ができます。 !!!


義務付けられている資格を侮る事なかれ!・・・と思われます。

2009年05月21日
ふたば♪
サイドバーに 葉っぱ を貼りました
なにやら 良くは 分からないんですが
ブログの更新によって成長したり
内容によって 形体が変化していくらしいです
そして 最後まで成長して
大人の木になると、本物の苗木を1本
どこかに植えて貰えるらしい♪
エコなパーツみたいです
がんばって、育てたい! と
思う ぺーたろう なのでしっ

なにやら 良くは 分からないんですが
ブログの更新によって成長したり
内容によって 形体が変化していくらしいです

そして 最後まで成長して
大人の木になると、本物の苗木を1本
どこかに植えて貰えるらしい♪
エコなパーツみたいです

がんばって、育てたい! と
思う ぺーたろう なのでしっ
