2012年01月19日
基幹技能者講習ご案内
<国土交通大臣>
1.登録講習
6月
*~新規申込者~* 3日間
(24年6月22日(金)~24日(日) 講義・試験)
実施場所 【静岡支部】 藤枝市
静岡県建設学院
〒426-0007 静岡県藤枝市潮105-5
電話 054-644-2722
定員 40名
10月
*~新規申込者~* 3日間
(24年10月12日~14日(日) 講義・試験)
実施場所 【静岡支部】 藤枝市
静岡県建設学院
〒426-0007 静岡県藤枝市潮105-5
電話 054-644-2722
定員 40名
(注)受講者が少ない場合、中止することがあります。
2.登録講習の概要、申込方法につきましては
重機の組合(日本機械土工協会・静岡支部) 054-647-3231 へ。
3.取得する建設業の種類 : ①とび・土工工事業
②土木工事業
4.受講申込み要件
① 講習申込書
② 住民票(抄本)
③ 技能・技術公的資格証明書類(1・2級の建設機械施工技士・施工管理技士(土木、建築及び
管工事並びに造園)、足場組立、地山掘削など作業主任者技能講習、玉掛け、小型移動式ク
レーン等車輌系建設機械の運転技能講習等の、合格証、修了証のいずれか1つだけ)の写し
④ 機械土工の実務・職長経験証明書(実務10年以上、職長(職長教育修了後)3年以上)
(事業主)
⑤ 職長経験証明 職長教育修了証(労働安全衛生法「60条」)の写しか、又は事業主以外の元請
の建設業者等の証明書類
5.受講手数料 : 登録講習 30,000円/人
6.受講助成制度 : 厚生労働省所管の格都道府県労働局が実施する建設教育訓練助成金(第4
種技能実習)制度による、受講者一人当たり 7,000円/日の賃金助成(受
講後建設事業主が2ヶ月以内に請求 厳守) 又はキャリア形成促進助成金
(職業訓練計画等)による賃金助成(登録講習)
7.資格の効果 : 技術力として経営事項審査で3点評点
8.問合せ先 : (社)日本機械土工協会 静岡支部
静岡県重機建設業工業組合
電話 054-647-3231
FAX 054-644-2649
〒426-0007 静岡県藤枝市潮105-5
登録機械土工基幹技能者講習
1.登録講習
6月
*~新規申込者~* 3日間
(24年6月22日(金)~24日(日) 講義・試験)
実施場所 【静岡支部】 藤枝市
静岡県建設学院
〒426-0007 静岡県藤枝市潮105-5
電話 054-644-2722
定員 40名
10月
*~新規申込者~* 3日間
(24年10月12日~14日(日) 講義・試験)
実施場所 【静岡支部】 藤枝市
静岡県建設学院
〒426-0007 静岡県藤枝市潮105-5
電話 054-644-2722
定員 40名
(注)受講者が少ない場合、中止することがあります。
2.登録講習の概要、申込方法につきましては
重機の組合(日本機械土工協会・静岡支部) 054-647-3231 へ。
3.取得する建設業の種類 : ①とび・土工工事業
②土木工事業
4.受講申込み要件
① 講習申込書
② 住民票(抄本)
③ 技能・技術公的資格証明書類(1・2級の建設機械施工技士・施工管理技士(土木、建築及び
管工事並びに造園)、足場組立、地山掘削など作業主任者技能講習、玉掛け、小型移動式ク
レーン等車輌系建設機械の運転技能講習等の、合格証、修了証のいずれか1つだけ)の写し
④ 機械土工の実務・職長経験証明書(実務10年以上、職長(職長教育修了後)3年以上)
(事業主)
⑤ 職長経験証明 職長教育修了証(労働安全衛生法「60条」)の写しか、又は事業主以外の元請
の建設業者等の証明書類
5.受講手数料 : 登録講習 30,000円/人
6.受講助成制度 : 厚生労働省所管の格都道府県労働局が実施する建設教育訓練助成金(第4
種技能実習)制度による、受講者一人当たり 7,000円/日の賃金助成(受
講後建設事業主が2ヶ月以内に請求 厳守) 又はキャリア形成促進助成金
(職業訓練計画等)による賃金助成(登録講習)
7.資格の効果 : 技術力として経営事項審査で3点評点
8.問合せ先 : (社)日本機械土工協会 静岡支部
静岡県重機建設業工業組合
電話 054-647-3231
FAX 054-644-2649
〒426-0007 静岡県藤枝市潮105-5
2012年01月16日
H24年度 1、2級建設機械施工 案内
<国家資格>
学科試験 平成24年6月17日(日)
実地試験 平成24年8月下旬から9月中旬
※実地試験は、学科試験合格者のみ受験でき、日程は8月上旬に決定、通知いたします。
申込み方法
所定の受験申込用紙に必要事項を記載し、添付書類とともに申込受付期間に郵送申込み。
申し込み用紙販売期間 平成24年2月1日~3月30日
申し込み用紙 1級(1部) = 600円(送料 250円)
2級(1部) = 500円(送料 250円)
受験手数料 1級学科試験 : 10,100円
2級学科試験 : 1種別につき10,100円(2種別は2倍)
1級実地試験 : 操作施工法2科目と組合せ施工法の場合 27,800円
操作施工法1科目と組合せ施工法の場合 21,400円
組合せ施工法のみの場合 ・・・・・・・・・・・ 15,000円
2級実地試験 : 1種別につき21,600円(2種別は2倍)
申し込み受付期間 平成24年3月9日(金)~4月6日(金)まで
※申請は郵送申込のみとなりますのでご注意ください。
申込書・テキスト・問題集もお取扱いいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。
今年も準備講習会を開催いたしますので、ぜひ ご参加ください!
平成24年度
1、2級建設機械施工技術検定試験のご案内
学科試験 平成24年6月17日(日)
実地試験 平成24年8月下旬から9月中旬
※実地試験は、学科試験合格者のみ受験でき、日程は8月上旬に決定、通知いたします。
申込み方法
所定の受験申込用紙に必要事項を記載し、添付書類とともに申込受付期間に郵送申込み。
申し込み用紙販売期間 平成24年2月1日~3月30日
申し込み用紙 1級(1部) = 600円(送料 250円)
2級(1部) = 500円(送料 250円)
受験手数料 1級学科試験 : 10,100円
2級学科試験 : 1種別につき10,100円(2種別は2倍)
1級実地試験 : 操作施工法2科目と組合せ施工法の場合 27,800円
操作施工法1科目と組合せ施工法の場合 21,400円
組合せ施工法のみの場合 ・・・・・・・・・・・ 15,000円
2級実地試験 : 1種別につき21,600円(2種別は2倍)
申し込み受付期間 平成24年3月9日(金)~4月6日(金)まで
※申請は郵送申込のみとなりますのでご注意ください。
申込書・テキスト・問題集もお取扱いいたします。お気軽にお問い合わせ下さい。
今年も準備講習会を開催いたしますので、ぜひ ご参加ください!